初診の方へ
初診の方へ
当院では、待ち時間の短縮と混雑の回避のために予約優先制を採用しています。予約なしでご来院された場合、予約済みの患者様が優先されるため、待ち時間が発生する可能性があります。患者様の時間を有効に活用していただくためにも、事前に予約をしていただくことをお勧めします。ただし、緊急の状況や診察内容によっては、順番が変更になることがありますので、ご了承ください。
予約は30分間隔で設定されております。診察は予約時間に基づいて受付順に行いますが、診療の進行状況により予定時間にご案内できない場合がございます。
検査のみ、または処置のみの方は、診察とは別に進められ、看護師が個別にお呼びいたします。
予約なしで受診を希望される場合の受付は各診療終了時間の30分前までとなります。
当日でも事前にお電話で空き状況をご確認いただけますと、スムーズにご案内可能です。
ご予約のご協力をお願い申し上げます。
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
診療費後払いシステムを利用するためには下記のアプリのダウンロ
利用される方は、こちらのQRコードを読
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施致します。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。
オンライン資格確認とは、健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を使用して、医療機関に設置された専用端末よりオンラインで保険証の資格情報を確認することができる制度です。
受付に設置している顔認証付きカードリーダーに、マイナンバーカードを置いて本人確認を行います。
※事前に、マイナンバーカードによる健康保険証利用申請が必要です。
※マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり「健康保険証」もしくは「資格確認書」を使った受診が可能です。詳しくは受付でご確認ください。
※なお、保険者側(市町村・健康組合等)の都合でオンラインでの資格確認ができない場合がありますので、有効な健康保険証を一緒にお持ちください。
また、患者様同意のもと、医師がオンラインで薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行うことができます。
これにより当院では、厚生労働省の定めに基づき「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」「医療DX推進体制整備加算」を算定しております。
当院はマイナ保険証の利用や問診票などを通じて患者さんの診療情報を取得、活用し、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。
2024年12月より医療情報取得加算として以下の通り診療報酬点数を算定します。
初診時 | 1点 |
---|---|
再診時 | 1点 ※3ヶ月に1回 |
当院では、医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
①オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
②マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
③電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋を導入の準備を進めて参ります。
正確な情報を取得・活用し、質の高い医療の提供につなげるため、患者様にはマイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願い致します。
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。